鬼瓦写真館

鬼瓦には、社寺仏閣に使う鬼瓦、民家に使う鬼瓦などその用途によってたくさん種類があります。
実際に載っていた明治~昭和初期にかけて制作され、江戸時代の社寺彫刻の図面を取り入れた鬼瓦を鬼板と呼び、作者を鬼板師と言います。これらの鬼瓦(鬼板)は三河以東(東三河、遠州、信州、関東)に多く見られ、これらは渡り職人の作品と思われます。渡り職人は、西行(さいぎょう)とも呼ばれ、仕事を求め窯元に出稼ぎに出る職人のことを言いますが、当時の技術の高さに驚かされます。これらの鬼瓦を参考に紹介致します。

鬢張り雲1 鬢張り雲2 鬢張り雲水1 鬢張り雲水2 鬢張り菊水1
鬢張り菊水2 鬢張り菊水3 鬢張り菊水4 鬢張り菊水5 鬢張り菊水6 鬢張り菊水7
京覆輪菊水 京覆輪若葉 経の巻雲1 経の巻雲2 経の巻菊水 龍虎
影盛雲水 影盛松に鷹 影盛松  影盛恵比寿菊水
影森菊水      唐獅子巴蓋

№1-01 鬢張り雲№1-01 鬢張り雲


 

№1-02 鬢張り雲№1-02 鬢張り雲


 

№2-01 鬢張り雲水 №2-01 鬢張り雲水


 

№2-02 鬢張り雲水№2-02 鬢張り雲水


 

№3-01 鬢張り菊水№3-01 鬢張り菊水


 

№3-02 鬢張り菊水№3-02 鬢張り菊水


 

№3-03 鬢張り菊水№3-03 鬢張り菊水


 

№3-04 鬢張り菊水№3-04 鬢張り菊水


 

№3-05 鬢張り菊水№3-05 鬢張り菊水


 

№3-06 鬢張り菊水№3-06 鬢張り菊水


 

№3-07 鬢張り菊水


№4-01 京覆輪菊水№4-01 京覆輪菊水


 

№4-02 京覆輪若葉№4-02 京覆輪若葉


 

№5-01 経の巻雲№5-01 経の巻雲


 

№5-02 経の巻雲№5-02 経の巻雲


 

№6-01 経の巻菊水№6-01 経の巻菊水


 

№8-01 龍虎№8-01 龍虎


 

№9-01 影盛雲水№9-01 影盛雲水


 

№9-02 影盛松に鷹№9-02 影盛松に鷹


 

№9-03 影盛松№9-03 影盛松


 

№9-04 影盛大黒天菊水№9-04 影盛大黒天菊水


 

№9-05 影盛恵比寿菊水№9-05 影盛恵比寿菊水


 

№9-06 影盛菊水№9-06 影盛菊水


 

№10-01 唐獅子巴蓋

№10-01 唐獅子巴蓋


 

2020/10/03