No,657 両毛(佐野):三床山(334.8m)二床山(318m)一床山(325m)小三床山(315m)烏ヶ岳(334m)つつじ山(335m)桜山(355m)高松(303m)
令和7年4月10日(日帰り) MB Mr,ARAI
4/10(曇) 花園IC(06:20発)~佐野田沼IC(07:10着発)~登山口(08:05着08:20発)~三床山(09:11着09:42発)~小三床山(10:15着10:18発)~烏ヶ岳(10:32着10:37発)~つつじ山(11:00着発)~桜山(11:15着発)~一床山(12:43着12:54発)~二床山(13:13着13:15発)~高松(13:30着13:37発)~登山口(14:00着14:12発)~佐野「おぐら屋」(14:23着15:00発)~佐野田沼IC(15:12着発)~太田桐生IC(15:27着発)~寄居(16:48着)
今回は[武甲な会]のA氏とアカヤシオ🌸で有名な佐野の三床山塊を周回して来ました😄 天気は残念乍曇り空。 最初登山口迄がナビで上手く検索出来ず30分程ロスリましたが、無事に到着。平日ですが、既に数台の🚘️人気です。 コースは出尾根コースで先ずは主峰の三床山へ。最初より意外と急登で汗💦を掻かされます。30分程で三床山登頂!地元の方々と談笑します。ここでやっとアカヤシオ🌸とお目にかかリました。 この後は小ピークを幾つもアップダウンして進みますが、岩尾根や痩せ尾根、展望もまずまずで低山ながら、飽きさせなく縦走出来ました☺️ アカヤシオ以外にもツツジや山桜、新芽🌱の緑等も。一床山山頂では予報に反して一時晴天に‼ 展望も得られました。下りは高松を越え登山口迄真っ直ぐに。曇り空でしたが、少々ヒートアップ🥵の汗掻き💦山行でした。途中では10名位の方々とスライド、人気の低山ですね! 下山後は本場の佐野ラーメン🍜で下山飯(ランチ)、有名店の[おぐら屋]さんでチャーシュー麺と餃子を頂く😋昼過ぎの14時台でしたが、流石に人気店、混んでました。 帰路は北関東道を太田桐生で降り下道で帰途に就きました。
花園~佐野田沼 2260円 佐野田沼~太田桐生 670円 走行距離 164.5km