寄居の山賊

山キチ男の山行記録(旧サイトより徐々に移行中)

山行記 日本300名山

No,637 西上州:荒船山(1423m) 相沢奥壁氷瀑

No,637 西上州:荒船山(1423m) 相沢奥壁氷瀑

令和7年1月26日(日帰り) 単独行

1/26(晴時々曇) 花園IC(06:26発)~下仁田IC(07:02着発)~道の駅しもにた(07:07着07:17発)~相沢登山口P(08:13着08:28発)~氷瀑分岐(09:34着発)~相沢奥壁氷瀑(10:00着10:20発)~氷瀑分岐(10:33着発)~中の宮(10:43着発)~尾根分岐(11:55着発)~艫岩(11:58着12:14発)~尾根分岐(12:16着発)~荒船山神社奥宮(12:28着発)~星尾峠(12:44着発)~荒船山(12:57着13:24発)~星尾峠(13:37着13:40発)~荒船山神社奥宮(13:57着発)~尾根分岐、艫岩(14:13着14:18発)~中の宮(15:07着発)~氷瀑分岐(15:09着15:16発)~登山口(16:15着16:28発)~下仁田IC(16:54着発)~花園IC(17:33着)

今回はこの時期的でないと拝め無い荒船山の相沢奥壁氷爆を観賞に、又久々に荒船山登頂も! 相沢登山口をナビ検索したが、内山峠へ案内され、相沢に到着するのに20分近く彷徨う事に😆 8時過ぎに着いたが、既に車は10台近く、何とかギリ停める事が出来た😅 相沢コースは最初から中々厳しい登りが、1時間半程で氷爆に到着、流石に迫力😍 女性ペアの方がクライミングされていた。その後は艫岩へ向う、艫岩直下の急坂は雪が付き凍り、ここでチェーンスパを装着した。この時間で早くも下りでスライドされる方も10数名程。尾根に出ると未だ霧氷❄が! 艫岩からは先ず先ずの展望、浅間山は上部がガスっていて、ちょっと残念😿 これよりは緩やかに尾根上を経塚山へ向う、近くなると雪面☃に。ラスト山頂迄は意外に傾斜も有り、チェーンスパでも慎重に登った。山頂は独り占め、霧氷が降って来る寒風の中ランチ🍙を摂る、カップ麺とコーヒー☕️で温まった😋 下山は往路をピストンで黙々と下る、途中より千ヶ平、毛無岩、立岩など西上州の名峰達(難峰)も望めました。🏔️

写真はこちら


 

花園~下仁田 860円×2  走行距離 180km

-山行記, 日本300名山