寄居の山賊

山キチ男の山行記録(旧サイトより徐々に移行中)

山行記

No,673 南信:大川入山(1908.2m) 横岳(1574.5m)

No,673 南信:大川入山(1908.2m) 横岳(1574.5m)

令和7年6月28日(前夜入日帰り) 単独行

6/27 花園IC(20:30発)~佐久北IC(21:40着発)~佐久中佐都IC(21:43着発)~岡谷IC(22:52着発)~飯田山本IC(24:07着発)~道の駅信州平谷(25:05着)

6/28(晴後曇) 道の駅信州平谷(05:46発)~治部坂高原登山道駐車場(05:55着06:27発)~登山口(06:34着発)~水場(06:54着発)~横岳(07:53着08:05発)~あと2km(08:52着発)~あと1km(09:28着発)~大川入山(10:05着10:35発)~あと1km(11:02着発)~あと2km(11:44着発)~1683.5mp(12:20着発)~横岳(12:34着12:40発)~登山口(13:34着発)~治部坂駐車場(13:40着14:27発)~ゆったりーな昼神(14:44着15:32発)~中津川市内買い出し~萬岳荘(17:55着)

今回は三連休が取れたので、南信の信州百三座を巡った。初日は前夜入車中泊で大川入山へ。登山口の治部坂高原に車中泊予定であったが、駐車場が天文観測のグループが深夜陣取っていた為、平谷村の道の駅にて泊まる事に。 当日は予報通り天気は上々☀、木の根の張り巡らされた急な尾根を登る、木漏れ日が美しい! 途中より大川入山山頂を望む、三角錐の峻峰は思いの外顕著な山だ! 1時間半弱で横岳に登頂、樹林の中の静かな山頂だ。これよりは厳しいアップダウンを繰り返し、ラストは熊笹の急登を詰め山頂へ。蛇峠山🐍が顕著だ。赤や白の羊🐏の尾根、美しい青空と笹の斜面、3時間半にて登頂した。ランチ😋で30分程ステイ、下山は暑さ🥵の中を下る。この日は愛知のSさんと同行、終始楽しく歩く事が出来ました。又週末の晴日と言う事でかなりの人が入っておられた。下山後、昼神温泉♨️にて汗💦を流す。萬岳荘への移動には馬籠などを通り大分時間を擁し、到着したのが18時前になってしまった。この日は拙者以外には星空観察会参加の皆さんが入っておられた。夜には星空観察会が開かれ、拙者も美しい星を堪能させて貰った。😍🌠

写真はこちら


 

花園~佐久北 2760円   岡谷~飯田山本 1600円    萬岳荘、素泊り 4000円

-山行記