寄居の山賊

山キチ男の山行記録(旧サイトより徐々に移行中)

山行記

No,548 前日光:石裂山(879m)月山(890m)

No,548 前日光:石裂山(879m)月山(890m)

令和5年10月22日(日帰り) MB Mr,K Mr,群馬山友

10/22(晴)  寄居(05:12発)~太田早川公園P(05:55着06:00発)~太田強戸IC(06:18着発)~出流原IC(06:33着発)~加蘇山神社登山口(07:50着08:05発)~月山分岐(08:43着発)~千本桧(08:50着発)~中ノ岳(09:22着09:28発)~奥ノ院(09:40着発)~東剣ヶ峰(10:33着発)~西剣ヶ峰(10:55着10:58発)~石裂山(11:07着11:18発)~月山(11:27着12:05発)~分岐(13:00着13:05発)~加蘇山神社登山口(13:28着13:45発)~佐野田沼「押山」(14:50着15:30発)~出流原IC(15:35着発)~太田強戸IC(15:45着発)~太田早川公園P(16:15着16:22発)~寄居(17:20着)

今回は群馬の山友からのお誘いもあり鹿沼の岩山「石裂山」へ出掛けた。 アクセスは何時もの様に太田市に集合、3人で向かう。 北関東道の太田強戸ICより高速へ、出流原ICで下車。 登山口のある鹿沼の加蘇山神社へ、Pは林道一番奥の登山口迄入る事が出来た。 登山は神社脇より入る、行き成り谷沿いを高度を上げて行き30分少々で月山との分岐に、これを石裂山方面へ。 直ぐに千本桂と言う大木に!凄い迫力の古木だ。 それより登ると30分程で中ノ岳と言う平地に、ここには東屋もある。 これよりが本格的な岸壁の登りになってくる、鉄梯子や鉄鎖を伝わって登って行く、大きな岩穴に祀られた鳥居や祠がありそこが奥ノ院であった。 これよりも木の根や岩を攀じて行く、徐々に展望も望めて来た、この後東剣ヶ峰、展望台のある西剣ヶ峰へ。 高原山、日留賀岳、鶏鳴山、横根山、鹿沼市街方面などが望めている。 横根山は紅葉が良さそうだ、そして目指す石裂山も堂々とした岩稜の山頂部が目前に姿を現した。 この付近になると紅葉もあり美しい、青空に映える。 これより一旦は鉄梯子で下り、コルより再び岩を攀じる。 痩せ尾根上に出ると石裂山山頂に到着した、登山口より3時間を擁した。 展望は奥日光方面が望まれ奥白根、男体、大真名子、女峰など奥日光、横根、夕日地蔵等の前日光の山々などが望まれた。 1本立て月山に向かう、程無く着いた。 月山山頂には祠や鳥居がある、ここでランチタイムとした。 40分程ステイし下山へ、下山は只管急降下、鉄鎖や梯子を使い慎重に下って行く。 沢が出てくると登山口も近くなる、月山より1時間で分岐へ、これより30分程で登山口の加蘇山神社登山口へ帰り着いた。  低山ではあるが、中々アドベンチャー的な山でスリルもあり楽しめる山行になった。  帰路に佐野田沼の押山で本格的な佐野ラーメンを頂く、美味しかった!!

写真はこちら


 

太田強戸~出流原 500円×2   走行距離 57.2km(拙者)

-山行記