No,679 南信:鬼面山(1890m)貴ノ峰(1585m)
令和7年7月27日(前夜入日帰り) 単独行
7/26 花園IC(20:50発)~佐久北IC(22:00着発)~岡谷IC(23:05着発)~松川IC(23:35着発)~大鹿道の駅(24:10着)
7/27 大鹿道の駅(05:38発)~安康露頭P(06:02着06:32発)~南ア大看板(07:33着発)~地蔵峠(07:38着07:45発)~貴ノ峰(08:46着08:57発)~分岐(10:52着発)~鬼面山(10:13着10:50発)~分岐(10:52着発)~貴ノ峰(11:44着発)~地蔵峠(12:23着12:25発)~南ア大看板(12:28着発)~安康露頭P(13:09着13:32発)~大鹿道の駅(13:50着14:07発)~鹿塩館(14:17着14:27発)~清流荘(15:00着発)~松川IC(15:05着発)~岡谷IC(15:53着発)~佐久北IC(17:13着発)~佐久平SIC(17:53着発)~寄居(20:25着)
今回は信州百の伊那山地最高峰、鬼面山に挑みました。登山口は大鹿村の地蔵峠からですが、現在[安康露頭]の北側迄で国道152号が通行止めになっている為、地蔵峠迄のアクセスのピストンがプラスされます。今回も前夜入りで大鹿道の駅で車中泊です。気温は高くは有りませんが、矢張り夏は寝付きが悪いです。当日朝は問題無く安康露頭の通行止め迄入ります、トイレ🚻は使用不可の様でした。日曜日だけど他にハイカーは居ない様です。空は晴れて☀いますが、湿度が高く雲が多い。1時間程舗装道路を詰め地蔵峠到着、これよりは御地蔵様に安全祈願をし出発しました。貴ノ峰迄はアップダウンのキツイ痩せ尾根を登ります、結構急登です。殆ど樹林の中で暑く無く心地良い登りです。100m毎に標識が有り助かり、又ピンテも多く心配は無いです。貴ノ峰より一旦下り、これよりが鬼面山への登りになりますが、尾根は広くなります。登りは相変わらず急坂です、途中樹林の間より周囲の山が見えますが、山座同定は良く分かりませんでした。朝の内は青空でしたが、山頂が近ずく頃にはガスで曇り空に‼ 予想通りやっとこ到着した山頂は残念乍ガスガスで展望0でした😂ランチ😋して少々待ちましたが、諦めて下山。この後は登山あるあるの何時ものパターンで晴れ渡って来ました!ムカつく😆結局6時間超えの山行になりましたが、日曜日でも一人のハイカーとも会いませんでした。ある程度予想はしていたので、熊スプレー等対策グッズは携行しましたが、マムシ一匹以外は遭遇しませんでしたので良かったです。下山後は安康露頭を見学し帰路へ。 鹿塩温泉♨️は日帰り入浴は現在行っておらず、清流荘♨️は超激込みだったので、このまま帰る事に。事故影響⁇高速が佐久で大渋滞に、結局スマートインターで降り下道で埼玉迄帰りました。 天気はガスでしたが、中々歩き応えも有り涼しい山で、静寂の伊那山地最高峰でした。🐷
花園~佐久北 1930円 岡谷~松川 1200円 松川~岡谷 1200円 佐久北~佐久平 210円 走行距離 525km