No,678 上越(頚城):不動山(1430m)
令和7年7月21日(日帰り) MB 不動山登山2025(名立体育協会主催、総勢40名位)
上越市、a-1ホテル(04:25発)~不動地区生涯学習センター(05:05着06:00発)~バス駐車場登山口(06:28着06:35発)~展望所(07:48着08:04発)~不動山(09:50着10:47発)~展望所(11:47着12:00発)~下山口(13:00着13:10発)~バス駐車場登山口(13:17着13:30発)~不動地区生涯学習センター(13:52着14:25発)~柵口温泉権現荘(15:12着15:56発)~能生道の駅(16:20着16:52発)~名立谷浜IC(17:15着発)~富岡IC(19:22着発)~寄居(20:40着)
2日目、不動山登山2025に参加。名立の不動地域生涯学習センターに5時半集合、向かう途中より火打、焼山そして不動山と良く望めた。パーティは3班に分かれ、拙者はB班と一番人数の多いグループにしました。受付、開会式の後バスで登山口へ移動し、6時半頃に出発、天気は☀で上々、途中より火打、焼山、不動、大毛無等の山々が綺麗に望めます😍、特に目標の不動山は三角錐の見事な山容で堂々と立ちはだかっています。皆初対面の間柄乍、山談話が弾み楽しい山行です🐷。コースは一旦下り、谷を巻くようにトラバースし、ラストは只管急登に喘いで登頂と言う形です🥵。対岸の平坦地(展望台)にて大休止し、後は何度か小休止を取りながら進む。ラストは流石にキツイ登りで🥵を絞り取られた。途中より昨日登った鉾ヶ岳も綺麗に望む事も出来た😍。3時間少々で登頂、標高の割にはタフなコースであるが、意外にペースが早く、休憩を多く取った割には早くに登頂出来た。山頂からは皆期待していた頸城三山(妙高、火打、焼山)の大展望はガスで望む事は出来なかったが、海谷山塊、雨飾山や斑尾山、信越トレイル(鍋倉〜黒倉)の山々、大毛無山、日本海も望めて満足である。皆各々ランチを摂り😋、集合写真、動画を撮り1時間程ステイした。下山は再び班毎に出発、急坂を慎重にクリア、昼過ぎになり気温も上昇、暑さが堪える🥵。途中沢💦で身体を冷して生き返った。2時間少々で下ったが、意外に長く感じた。最後に集合場所にて閉会式、ここ数年では一番天気に恵まれた大会との事で参加して正解であった🐷。下山後の温泉♨️は道の駅うみてらすがどうやら激混みらしいので、昨日利用した柵口温泉権現荘♨️に再び入った。この日も空いていて正解で、ゆっくり疲れを癒やした。この後は能生道の駅に立ち寄り、下山烏賊を頂く😋 帰路は長丁場のドライブであるが、睡魔に襲われる事も無く無事帰り着きました。今回は久々に登山会に参加しましたが、大勢で登る楽しさも又実感した一日になりました🐱。
不動山登山2025 参加費 5000円 柵口温泉権現荘 600円 能生道の駅 食事1200円 名立谷浜~富岡 4790円
走行距離 671km