寄居の山賊

山キチ男の山行記録(旧サイトより徐々に移行中)

山行記

No,675 南信、三河:茶臼山(1415.7m)萩太郎山(1358.6m)

No,675 南信、三河:茶臼山(1415.7m)萩太郎山(1358.6m)

令和7年6月30日(日帰り) 単独行

6/30(晴後曇) 売木村、ささゆり荘(08:05発)~茶臼山高原、第一駐車場(08:23着08:37発)~登山口(09:36着発)~茶臼山(09:52着10:09発)~第2駐車場(10:31着10:35発)~萩太郎山(10:58着11:20発)~第一駐車場(11:43着12:30発)~飯田山本IC(13:55着発)~岡谷IC(14:50着発)~佐久北(16:04着発)~佐久平P(16:14着16:32発)~花園IC(17:37着)

南信遠征3日目は信州でも愛知県との県境にある茶臼山に登る。隣の萩太郎山とで高原リゾートを形成している。それでも茶臼山の方はしっかり自然を残していて、山中獣の気配もあった。😅 愛知県の最高峰でもある。売木の宿より20分程で到着はしたが、中々登山口を探すのに梃子摺った。メインの西登山道が各所で工事で進入禁止⚠️になっている。仕方無く車道を歩き、裏側の登山口より入山、何とか登頂した。山頂の展望台からは萩太郎山が良く望める。下山は第2駐車場まで西登山道を下ったが、道に問題は無かった。敢えて言えば、観光的なお客には少々坂の木段等が荒れている事は了解出来た。駐車場より今度は反対側の萩太郎山に登る、これも又案内標識も無いので、スキー場⛷️のゲレンデ道を登った。山頂には展望台が有り、南アルプスの眺望が凄いらしいが、この日は残念乍拝めなかった、矢張り春辺りが良いであろう。山頂には標識は無いが、四等三角点がしっかり有りました😎 有名な芝桜🌸の丘は夏用の花🏵️の手入れに忙しそうであった。しっかり夏用リフトも運営されていました。下山後はレストハウスでランチの下山飯😋を摂り今回の登山は終了です。帰路は根羽村側より飯田に出て飯田山本インターより岡谷迄、佐久北より花園迄の往路同様ルートで無事帰還しました。 今回は3日間共に暑いが良い天気☀に恵まれ、予定通りに山行する事が出来ました、御天道様に感謝です。😺

写真はこちら


 

飯田山本~岡谷 2280円   佐久北~花園 2760円   走行距離 676km

-山行記