No,663 九州遠征③:多良岳(996m)経ヶ岳(1076m)国見岳(996m)笹岳(945m)笹岳北峰(890m)
令和7年5月7日(日帰り) 単独行
5/7(晴) たつみ旅館(佐賀市)(04:24発)~中山キャンプ場(05:52着06:15発)~中山越(07:13着発)~舞岳分岐(07:16着発)~平谷分岐(07:25着発)~経ヶ岳(08:21着08:45発)~中山越(09:26着発)~笹岳北峰(09:50着発)~笹岳(10:19着10:35発)~金泉寺(11:25着11:30発)~国見岳(12:08着12:18発)~多良岳(12:20着13:10発)~中山キャンプ場分岐(13:37着発)~中山キャンプ場(14:46着15:18発)~たつみ旅館(16:48着)
4日目は予定日をずらした多良岳へ。佐賀市の宿を4時半過ぎに出発、登山口の太良町の中山キャンプ場キャンプ⛺️には7時前に到着。向う車中より多良山塊が望めた、天気は良さそうだ。 キャンプ場には拙者以外に車🚘️は1台、流石にGW後でハイカーも少ない。早々に支度をし経ヶ岳に出発、暫し舗装された道を登って行く、途中より登山道になるが少々解り辛い。 尾根分岐の中山越えには1時間程で到着、これより経ヶ岳に向う。道は徐々に険しくなる、ロープ伝いの岩場や滑り易い木の根の急坂、癒してくれるのは石楠花🏵️である。朝は☀ていたものの、徐々にガスが😅風も強くなり少々寒い位だ! キャンプ場⛺️より2時間で登頂、期待していた展望は残念乍ガスガス😭、若干のガスの切れ間より有明海や五家原岳が望める位だ。山頂の箱🎁の中の経ヶ岳御朱印⛩️は流石にもう無かった⁇失敗、ノートに挟んであったみたい😭。20分程のステイで下山にかかる、これよりは中山越え迄下り、後は金泉寺迄尾根のアップダウン縦走だ。笹岳は縦走路より少々だがキツイ急登、狭い山頂からはガスの晴れた経ヶ岳や五家原岳が望めた。これよりはトラバース的に尾根を巻きながら進むが、苔生した岩々の道は歩き難い。ここでソロの男性とスライド、この日経ヶ岳〜多良岳縦走は拙者とこの方の2人のみであった。経ヶ岳より2時間半少々で金泉寺⛩️に到着、この日は山小屋も休みであった。 多良岳に向う、これが意外に急登で岩場もある。途中、国見岳からも経ヶ岳など展望良し。これより少々で待望の多良岳登頂、山頂には男性2人組のみ。経ヶ岳と大村湾、前岳と有明海、橘湾などの展望が得られた、ミツバツツジ🌸も美しい! 暫しランチとした! 1時間程ステイし下山にかかる。後は黙々と中山キャンプ場迄⛺️1時間半程で無事帰還した。多良山系、一部しか歩いていないが、低山のわりに岩場等険しく、歩き応えのある山域と感じた。又周囲を海に囲まれ展望は申し分なく、楽しめる山行であった。
たつみ旅館 7800円