寄居の山賊

山キチ男の山行記録(旧サイトより徐々に移行中)

山行記

No,388 下野(芳賀):雨巻山(533.3m)足尾山(413.1m)御嶽山(433m)三登谷山(433m)高館山(301.8m)芳賀富士(272m)

2023/09/03

 令和2年3月23日(日帰り)  MB Mr.ARAI

3/23(晴時々曇)  花園IC(07:11発)~真岡IC(08:25着発)~大川戸登山口(08:58着09:18発)~分岐(09:30着発)~足尾山(10:10着10:20発)~御嶽山(10:40着10:58発)~林道コース分岐(11:22着発)~猪転げ坂(11:40着発)~雨巻山(12:18着13:32発)~栗生コース分岐(13:58着発)~林道分岐(14:10着発)~三登谷山(14:26着14:40発)~大川戸登山口(15:27着15:30発)~権現平P(15:40着15:42発)~高館山(15:50着16:00発)~権現平P(16:04着16:07発)~安善寺(16:24着16:30発)~熊野神社(16:40着発)~芳賀富士(16:50着17:14発)~熊野神社(17:19着発)~安善寺(17:28着17:40発)~真岡IC(18:25着発)~花園IC(19:45着)

里山がぼちぼち花も咲き始め、日中暖かくなり歩き易い時期になってきた。 今回は珍しく北関東、栃木の益子の山に出かけた、同行は何時もながらA氏である。 雨巻山、余り良く知らない山であるが、ネットで見るとかなり人気の山らしく、気になっていた。 序でに同じく同町にある栃木百名山の高館山と芳賀富士にも行ってみる事に。 花園インターより登山口の益子町大川戸には2時間弱で到着した、9時頃ではあるが、既に車は10台位、ウイークデーでも流石に人気を伺える。 登山口の周辺にはドライブイン、釣り堀、パスタ店などの店舗もある(山奥なのに) 殆どの方は最短の林道コースを行く様であるが、拙者達は周囲を囲む山を縦走し、一周して戻る事にする。 まずはパスタ屋前を通り足尾山沢コースへ。 低山ではあるが、山に入ると中々これが感じの良い道が続く、沢沿いとあって深い山に来た気分だ。 ロープ場などもあり変化に富んで良い、沢より離れて尾根に攀じ登ると1時間弱で足尾山到着、尾根上の樹林の中気持ち良い場所だ。 これより一旦下り、岩場の急坂を攀じると2つ目のピーク御嶽山へ着いた、ここも眺めが良く、高原、男鹿、那須方面が望める。 この後行く予定の芳賀富士なども顕著だ、ここで1本立てる。 休んでいるとトレランの方が抜いていった、ここはトレランでも人気のコースらしい、町内にベース基地もあるようだ! これよりは本日のメインの雨巻山へ向かう、気持ちの良い縦走路が続く、途中峠コースを分け猪転げ坂へ。 かなり遠くに見えた山も次第に近くなり、坂より尾根を高度を上げて行くと1時間少々で、最後はやや急坂を詰めるが、何とか雨巻山頂へ到着した。 途中右方向には回り込んで行く最後のピークの三登谷山が良く望めた。 山頂からは仏頂山方面か?望む事が出来る。 ベンチも沢山あり、ランチタイムには持って来いの場所だ。 今回はサーモスの水筒を購入したので、久々にお湯を持ってきた。 900mlではあるが、カップ麺とコーヒー二人分で丁度良い量であった。 食事後、展望塔の方へ移動、その先高峰方面へ少々下ってカタクリの群生地へ、見事な群落であった。 展望塔からは筑波山や加波山方面が確認出来た、天気の良い日は富士も見えるらしい。 最後のピークの三登谷山へは少々アップダウンがあり1時間程で到着、ここも展望良好で日光連山、高原、男鹿、那須が望める。 1本立て、大川戸へは45分ほどで無事下山、車は大分減っていた。 その後すぐさま、高館山登山口の権現平へ移動、10分程で到着。 高館城址へ登る、10分足らずで登ったが、何故か三角点はあるが、高館山の山頂標識が無くなっていた(盗まれたか、外されたか?)残念だ。 この後、芳賀富士の登山口の安善寺へ移動、これも20分弱で到着、県立自然公園とあって山中にあり、桜に囲まれた中々歴史のあるお寺だ。 ここのPに駐車し芳賀富士へ、熊野神社の鳥居を潜り石段を登り山頂へ向かう。 途中より先程登った雨巻山方面も望める、270m足らずであるが、中々これが急坂でキツイ! 何とか安善寺より20分程で山頂に到着、蕾の桜の下水仙の花咲く山頂は曇り空の隙間から陽も差してくれた。 本日の山頂を締め括るには最良の場所であった! 眺めも抜群で、偏に標高では無い事を教えてくれた。  本日も予定通りのコース山行を終え、大満足で下山、帰途へ附く。 帰路は少々眠気も差したが、ガムで克服。 花園帰着後、はま寿司で夕食兼下山祝いで本日の山行を終了した。 標高こそ低いが、中々歩き堪えのあった雨巻山の縦走である、又今回の山行で、近くに茂木町の焼森山のミツマタ群生地があることを知り、次回又行ってみたいと思う。

写真はこちら


 

花園~真岡 3330円×2    走行距離 322km

-山行記