No,648 甲斐(富士川沿い):思親山(1030m)
令和7年3月17日(日帰り) 単独行
3/17(晴時々曇) 嵐山小川IC(06:55発)~甲府南IC(08:46着発)~増穂IC(09:26着発)~身延山IC(09:46着09:55発)~内船寺(10:14着10:17発)~佐野峠(10:38着10:52発)~思親山(11:40着12:18発)~佐野峠(12:58着)
今回は山友のJ氏と守門岳に東洋一の大雪庇を見に行く予定であったが、天候が優れず中止😭この週末は雪国は何処も連日天候悪く、最終的には又々天気良好の甲斐方面へ。山は思親と白鳥🦢に! 先ずは思親山へ、此処は登山口の佐野峠迄のアクセスが一番の難所😱南部町の内船寺より林道を遡る、道路脇は崩れた箇所も有り、又道幅は殆どが擦れ違う事の厳しい狭道。寺よりは20分程で登山口の佐野峠に到着したが、緊張のドライブでした。😅 佐野峠からは正面に富士、この日は残念乍上部はガスでした。思親山は最初の尾根上迄は急登ですが、その後は多少のアップダウンは有るが気持ちの良い縦走路でした。佐野峠付近からは毛無山や天子山系(天子、長者)、山頂からは富士、オクシズ(安倍奥)の山々(篠井、青笹、十枚、大光、大笹の頭、七面等)が望めました。 山頂では独り占め、ゆっくりと展望を楽しみました😍復路はピストンで戻る。佐野峠に戻るとこれから登られる方も。この後は次の白鳥山🦢へ向かいますが、林道の下山が又厄介😅、丁度下る直前に仕事師のトラックが2台上がって来て、途中で擦れ違わなくてラッキー😅しかしこの後2台の車とスライド、何とか切り抜けました😆 思親山は[カイコバイモ]の時期に又来たいですね。🪷
嵐山小川~甲府南 3850円 中部横断道 南アルプス~富士川 580円