寄居の山賊

山キチ男の山行記録(旧サイトより徐々に移行中)

山行記

No,677-3 東北:葉山(1462m)大僧森(1428m)小僧森(1407m)奥ノ院

No,677-3 東北:葉山(1462m)大僧森(1428m)小僧森(1407m)奥ノ院

令和7年10月6日(日帰り) 単独行

10/6(晴後曇、濃霧) 寒河江、ホテルシンフォニー(05:30発)~葉山市民荘(06:02着06:38発)~畑登山口(07:07着発)~一服台(08:14着発)~聖仏平(08:34着発)~大尊仏見晴台(08:58着09:02発)~御花畑分岐(09:24着発)~小僧森(09:42着発)~大僧森(10:06着発)~大つぼ石(10:38着発)~葉山(10:50着10:58発)~奥ノ院(11:17着11:36発)~葉山(11:58着12:15発)~大つぼ石(12:30着12:33発)~大僧森(12:52着発)~小僧森(13:21着13:28発)~御花畑分岐(13:46着発)~聖仏平(14:20着発)~一服台(14:32着14:40発)~畑登山口(15:23着発)~葉山市民荘(15:58着16:15発)~湯るりさがえ♨(16:57着18:10発)~寒河江IC(18:21着発)~国見SA(19:50着20:20発)~花園IC(23:57着)

3日目はこれも東北の名峰、葉山に登る、以前より登りたかった山だ。予定通り6時過ぎに葉山市民荘を出発、他に登山者は無し。コースはメインの畑登山口コース、道は良く整備されていて歩き易い。今回も腰を庇いつつのゆっくり登山。一服台から稜線迄が見事なブナ林🌳🌳が続く、美しい!!😍天気は晴予報であるが、ガスが架かっている。御花畑分岐迄来るとガスも切れ始め小僧森〜大僧森が望めて来る、丁度良く青空も! 烏帽子岩方面の山稜や谷も望める、予想以上に紅葉🍁も!! 小僧森〜奥ノ院の稜線は意外にアップダウンがある。大つぼ石迄来ると残念乍ガスに包まれる、葉山山頂と奥ノ院では展望無し😢。奥ノ院でランチを摂り葉山山頂に戻ると、何とラッキーにも見事にガスが晴れ月山もくっきり望む事が出来た😍下山は往路をピストンしたが、月山登山時同様に坐骨に痛みが有り、往路同様の時間を擁してしまった。😮‍💨 標高の割には高度感のある稜線美と見事なブナ林🌳の山であった。下山後は[湯るりさがえ]で汗💦を流し、5時間のドライブ🚗で無事帰宅しました。天気の不安定な時期ですが、上手く行った山形遠征になりました。

写真はこちら


 

寒河江~花園 8570円    湯るりさがえ♨ 350円     走行距離 トータル 1182km

-山行記