寄居の山賊

山キチ男の山行記録(旧サイトより徐々に移行中)

山行記 日本300名山

No,682 北信:斑尾山(1381.4m)大明神岳(1360m)

No,682 北信:斑尾山(1381.4m)大明神岳(1360m)

令和7年8月24日(日帰り) 単独行

8/24(晴後曇) 花園IC(03:58発)~松代P(30分休憩)~豊田飯山IC(07:00着発)~タングラム斑尾(07:30着07:58発)~コース分岐(08:35着発)~野尻湖テラス(09:00着09:10発)~最上部リフト(09:50着09:53発)~ペンション村分岐(10:07着発)~斑尾山(10:20着10:30発)~大明神岳(10:36着11:15発)~斑尾山(11:23着発)~ペンション村分岐(11:38着発)~最上部リフト(11:54着発)~野尻湖テラス(12:16着発)~コース分岐(12:30着発)~タングラム斑尾(12:50着)

今回は北信の斑尾山と沼ノ原湿原を散策して来ました🐷。斑尾山も以前登ってますが、その時も天候が思わしく無くリベンジ的な登山となります。今回は予報はオール☀でしたが、見事に裏切られ曇りがちな天気に😂周辺の北信五岳も全く望む事が出来ませんでした😓唯一野尻湖だけが見事に望めていました。 以前は斑尾高原のペンション村側より登りましたが、今回は反対側のタングラムリゾート側より登ります、理由は北信の名峰達の展望です。ペンション側よりの倍の時間は擁しますが。 それでも朝の内は晴れ陽射しが強くゲレンデを登るコースは暑さとの戦いです🥵。1時間程で野尻湖テラスに到着、残念乍黒姫も妙高も裾野が見えるのみです、有名なユリ園⚜️も既に遅かった様です😓(1週間早ければ)ユリ⚜️と北信の山々は映えるでしょうね!!悔しい🫦。気を取り直して山頂へ、リフト最上部より気持ちの良いブナ林🌳を進むと樹林の中登頂しました。早々に大明神岳へ行ってみます。展望は同じですが、ここでランチにしました😋、最近ハマっているフランクが美味しかった! 入れ替わりで数人のハイカーも登頂されます、トレランの方も多い山です。又登山道中はオニヤンマの多い事に驚きました、煩いブヨ🪰達を食べてくれるので助かります。下山はピストンでスキー場へ下りますが、何とも又晴れ☀て来てゲレンデ下りが熱中症🥵との戦いでキツかった! ここのタングラムリゾートはパタゴニアと提携している様で、そこそこ商品も充実していました。下山後は直ぐに沼ノ原湿原に移動しました。

写真はこちら


 

花園~豊田飯山 3090円

-山行記, 日本300名山