No,677 上越(頚城):鉾ヶ岳(1316m)金冠(1140m)大沢岳(1244m)
令和7年7月20日(前夜入日帰り) 単独行
7/19 花園IC(20:40発)~名立谷浜SA(23:35着)
7/20 名立谷浜SA(05:23発)~能生IC(05:33着発)~島道鉱泉(05:58着06:30発)~溝尾コース取付き(07:05着07:17発)~溝尾登山口コース分岐(07:53着発)~金冠(10:37着10:50発)~大沢岳(11:10着11:15発)~鉾ヶ岳(11:35着11:55発)~大沢岳(12:13着発)~金冠(12:27着12:35発)~溝尾登山口コース分岐(14:10着14:12発)~溝尾コース取付き(14:38着発)~島道鉱泉(15:07着15:30発)~柵口温泉権現荘(16:00着16:55発)~上越市、a-1ホテル(17:48着)
今回は年一回の上越市名立体育協会主催の不動山登山2025へ参加すべく上越に入りました。大会当日は早朝集合の為、前日入りなので鉾ヶ岳に登りました。能生町の島道鉱泉より入山、日曜日ですが他にハイカーは居ません。流石にキツイ急登続きで1300m台の低山ですので猛暑が堪えます🥵能生のジャンダルムの金冠に近づくと殆ど垂直の岩壁をロープ伝いに登ります、キツイ‼ 金冠からは日本海や米山、鉾ヶ岳〜権現岳が見事。鉾ヶ岳からは海谷山塊の山々が望めます。頸城の名峰達はガスが架かってました。下山も兎に角暑く辛い山行でした。下山後は柵口温泉♨️権現荘で汗を流します。麓からはガスの取れた火打と焼山又権現岳が見事に綺麗でした。この日は上越市のa−1ホテルに泊まりました。流石に身体に堪えたらしく、下山後は目脂が止まりませんでした。(半熱中症🥵)
花園~能生 4120円 上越市 a-1ホテル 7150円 柵口温泉権現荘 600円