寄居の山賊

山キチ男の山行記録(旧サイトより徐々に移行中)

山行記

No,566 奥武蔵:小築山(300m)~大築山(大築城跡)(466m)

令和6年1月24日(日帰り  単独

1/24(晴時々曇) 寄居(11:04発)~越生町麦原、住吉神社(11:47着11:57発)~登山口(12:15着発)~小築山分岐(12:30着発)~小築山(12:46着12:56発)~大築山(大築城跡)(13:12着13:22発)~馬場硯水分岐(13:30着発)~モロドの郭(13:35着13:43発)~小築山分岐(13:57着発)~登山口(14:06着発)~住吉神社(14:20着14:25発)~ときがわトレッキングコースP~寄居(15:17着)

この日は勘違いし、休日の戸頃会社へ出勤してしまい、直ぐに帰宅、天気も良いので時間は遅いが簡単に登れる山を見つけて登山へ。 山は近場奥武蔵の越生町と都幾川町に跨る大築山へ出掛けた、こちらも埼玉百に選考されている山だ。 急遽のことで帰宅しすぐさま用意し出発、登山口は良く解らずヤマップのログより近くの住吉神社へ向かう、越生の麦原集落を回っている内に神社も又登山口も何と無く解った。 神社の境内へ車を止め出発するが、既に時間は12時前になっていた。 神社より車道を登って行き、みかん農家の間を抜けて行くと登山口があった。 登山道は良く整備されており標識やコース案内もしっかりとある。 風は強いが、杉や檜の樹林を気持ち良く登って行く、登山口より30分程で小広い小築山山頂へ到着、木々の間よりは堂平山、笠山、弓立山などが望める、又少々先へ進むと赤城山や椚平集落も望めた。 小築山より15分位で大築山(城山)へ登頂、こちらは西側山頂部の分岐付近が山頂らしく小さな自家製の標識があった。せめて小築山の様な山頂標識位は欲しい戸頃だ。大築山よりの下山路で馬場硯水分岐手前の尾根よりは堂々とした秩父丸山の展望が良い、又堂平、笠山方面まで望める。 分岐からはモロドの郭と言う分岐場所に就く、ここからは小築山も山頂方面が望めた。 後はそのまま往路を黙々と戻った。 流石に超マイナーな山とあって、この日はスライドする方も無かった。 下山後、時間があればと新棚山登山口の「ときがわトレッキングコース駐車場」へ向かったが、時間も押しているので結局は又次回の楽しみに取っておく事にした。

写真はこちら


 

走行距離  50.3km

-山行記